năm 2 kì trước

năm 2 kì trước

12th Grade

40 Qs

quiz-placeholder

Similar activities

NĂM 3 KÌ TRƯỚC

NĂM 3 KÌ TRƯỚC

12th Grade

40 Qs

năm 2 kì sau

năm 2 kì sau

12th Grade

40 Qs

năm 2 kì trước

năm 2 kì trước

Assessment

Quiz

Professional Development

12th Grade

Medium

Created by

Hai Nguyen van

Used 1+ times

FREE Resource

40 questions

Show all answers

1.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

30 sec • 1 pt

問題1 工程管理や品質管理とともに、一般に、広義の生産管理の範囲に含まれる管理活

動として最も適切なものの組合せは、次のうちどれか。

a.資材管理 b.販売管理 c.設備管理 d.財務管理

e.原価管理 f.作業管理 g.人事管理

ア.a、b、d、g

イ.a、c、e、f

ウ.b、e、f、g

エ.b、d、e、f

2.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

30 sec • 1 pt

問題2 作業管理に含まれている活動の内容として最も不適切なものは、次のうちどれか。

ア.作業の改善

イ.不適合品の改善

ウ.標準時間の設定

エ.標準の維持

3.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

30 sec • 1 pt

問題3 両手を用いて行う作業について動作分析を行ったところ、部品を本体に取り付け

るために、左手で六角ボルトを持ち、ネジ穴にその六角ボルトを当てて、右手の

スパナでネジ締めを行っている動作が観察された。右手のスパナで、六角ボルト

を回して締め付けているとき、右手の動作は、サーブリッグ分析の分類ではどの

動作と分析するべきか、最も適切なものは、次のうちどれか。

ア.組み合わすという動作

イ.使うという動作

ウ.保持という動作

エ.位置決めという動作

4.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

30 sec • 1 pt

問題4 5名の作業者が、拡大鏡、ピンセット等を使用する精密機器の組立作業を行った

結果、組立時間に最大1.5倍の開きが出た。最速者と最遅者との作業内容をビデオ

カメラにより記録し、再生して動作研究を行う場合、この動作研究で検討できな

い項目は、次のうちどれか。

ア.サーブリッグごとの発生頻度

イ.作業を行うために必要な動作の要素とその所要時間

ウ.組立作業の作業者別稼働率

エ.無駄な動作の少ない組立作業における動作順序

5.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

30 sec • 1 pt

問題5 以下に示す<作業改善の中の実施要素>について、作業改善を実施する場合の基

本的な進め方として最も適切なものは、次のうちどれか。

<作業改善の中の実施要素>

1実行案の実施とフォローアップ

2改善案の検討

3問題の明確化(実施目的、制約条件、評価基準等の明確化)

4実行案の決定と導入、作業標準と標準時間の設定

5改善案の評価

6現状作業の調査と分析

ア.2→4→5→1→3→6

イ.3→6→2→4→5→1

ウ.6→2→4→3→5→1

エ.6→3→2→5→4→1

6.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

30 sec • 1 pt

問題6 作業の改善に関する記述として最も不適切なものは、次のうちどれか。

ア.ピッキング作業時において、部品の取り間違いを防ぐために、部品棚にピッキング

対象部品が点灯するランプを取り付ける。

イ.両手作業を行うために、機械操作を手元スイッチから足で操作するフットスイッチ

に変更する。

ウ.動作分析により動作改善を進めるために、改善効果の大きい治具による動作の単純

化を行う前に、不必要となる動作をなくす。

エ.作業時間を短縮するために、利き手の作業を多くし、利き手と反対の手を使わない

動作の改善を行う。

7.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

30 sec • 1 pt

問題7 現場改善で活用される5Sに関する記述として最も不適切なものは、次のうちど

れか。

ア.整理とは、必要なものと不必要なものを区分し、不必要なものを片付けることであ

る。

イ.整頓とは、必要なものを必要なときにすぐに使用できるように、決められた場所に

準備しておくことである。

ウ.清潔とは、必要なものについた異物を除去することである。

エ. 躾とは、決められたことを必ず守ることである。

Create a free account and access millions of resources

Create resources
Host any resource
Get auto-graded reports
or continue with
Microsoft
Apple
Others
By signing up, you agree to our Terms of Service & Privacy Policy
Already have an account?