5年理科8 「もののとけ方」に関するクイズ

5年理科8 「もののとけ方」に関するクイズ

5th Grade

14 Qs

quiz-placeholder

Similar activities

植物の実や種子のでき方

植物の実や種子のでき方

5th Grade

10 Qs

5年理科02植物の成長

5年理科02植物の成長

5th Grade

12 Qs

5年理科04花から実へ(1)花のつくり

5年理科04花から実へ(1)花のつくり

5th Grade

18 Qs

5年理科04花から実(3)顕微鏡

5年理科04花から実(3)顕微鏡

5th Grade

10 Qs

もののとけ方(1)

もののとけ方(1)

5th Grade

10 Qs

5年理科2 「植物の発芽と成長」に関するクイズ

5年理科2 「植物の発芽と成長」に関するクイズ

5th Grade

15 Qs

顕微鏡の使い方

顕微鏡の使い方

5th Grade

10 Qs

5年理科3 「メダカのたんじょう」に関するクイズ

5年理科3 「メダカのたんじょう」に関するクイズ

5th Grade

14 Qs

5年理科8 「もののとけ方」に関するクイズ

5年理科8 「もののとけ方」に関するクイズ

Assessment

Quiz

Biology

5th Grade

Medium

Created by

植原敬博 植原敬博

Used 2+ times

FREE Resource

14 questions

Show all answers

1.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

30 sec • 1 pt

水にとけたものはどこにあるか?

目には見えない

空気中にある

光の中にある

土の中にある

2.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

30 sec • 1 pt

水にとけるものの量には何があるか?

常に増える

常に減る

無限にある

限りがある

3.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

30 sec • 1 pt

水の量を増やすとどうなるか?

とけるものの量が減る

とけるものの量も増える

水の温度が下がる

とけるものの量は変わらない

4.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

30 sec • 1 pt

水の温度を変化させたとき、何がちがうか?

水の重さ

水の色

水の匂い

とける量の変化のしかた

5.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

30 sec • 1 pt

水よう液の温度を下げると何ができるか?

水が沸騰する

水が蒸発する

つぶを取り出すことができる

水が凍る

6.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

30 sec • 1 pt

「ものが水にとける」とはどういうことか?

沈んでいる

固まっている

均一に広がっている

分離している

7.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

30 sec • 1 pt

水よう液から水をじょう発させると何ができるか?

水が冷たくなる

つぶを取り出すことができる

水が増える

水が減る

Create a free account and access millions of resources

Create resources
Host any resource
Get auto-graded reports
or continue with
Microsoft
Apple
Others
By signing up, you agree to our Terms of Service & Privacy Policy
Already have an account?

Discover more resources for Biology