仕事②(仕事の原理、仕事率)

仕事②(仕事の原理、仕事率)

8th Grade

11 Qs

quiz-placeholder

Similar activities

空気中の分子モデル

空気中の分子モデル

8th - 10th Grade

11 Qs

力の基礎・力のつり合い

力の基礎・力のつり合い

7th Grade - University

10 Qs

物理クイズ②

物理クイズ②

KG - Professional Development

15 Qs

物理クイズ①

物理クイズ①

KG - Professional Development

15 Qs

CSIM Activity 1.1 Vocabulary (PLTW)

CSIM Activity 1.1 Vocabulary (PLTW)

6th - 8th Grade

10 Qs

理科記述対策(2年)

理科記述対策(2年)

8th - 9th Grade

11 Qs

理演第12回

理演第12回

7th Grade - University

11 Qs

昆虫について

昆虫について

4th - 9th Grade

15 Qs

仕事②(仕事の原理、仕事率)

仕事②(仕事の原理、仕事率)

Assessment

Quiz

Science

8th Grade

Medium

Created by

Aito Sugino

Used 7+ times

FREE Resource

11 questions

Show all answers

1.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

20 sec • 1 pt

仕事(J)=力の大きさ( )×力の向きに働いた距離( )

( )に当てはまるアルファベットを答えは?

N/M

M/n

S/v

N/m

2.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

20 sec • 1 pt

定滑車では、力の大きさ、力の距離は

変わらない

変わる

3.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

20 sec • 1 pt

動滑車では、力の大きさが( )倍になる。

0.5

1.5

2

0.25

4.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

20 sec • 1 pt

動滑車では、力を加える距離が( )倍になる

1.5

2

3

0.5

5.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

20 sec • 1 pt

てこを使う場合は、( )、( )から支点までの距離の比で加える力が決まる。

作用点/力点

物体/支点

支点/物体

6.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

20 sec • 1 pt

作用点、力点までの距離は1:2であれば、力の大きさは( )倍、力を加える距離は( )倍になる。

1.5/3

0.5/2

4/8

0.5/2.5

7.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

5 mins • 1 pt

Media Image

左の問題の時、力の大きさは何Nになるのか答えよ

5

10

17

24

Create a free account and access millions of resources

Create resources
Host any resource
Get auto-graded reports
or continue with
Microsoft
Apple
Others
By signing up, you agree to our Terms of Service & Privacy Policy
Already have an account?