03二次方程式_08利用

03二次方程式_08利用

9th Grade

7 Qs

quiz-placeholder

Similar activities

接弦定理と接線の長さ

接弦定理と接線の長さ

9th Grade

8 Qs

【中2】図形の調べ方①(最初~平行線の性質)

【中2】図形の調べ方①(最初~平行線の性質)

7th - 9th Grade

8 Qs

遺伝 ①

遺伝 ①

7th Grade - University

9 Qs

20201130_三平方の定理⑤

20201130_三平方の定理⑤

9th Grade

9 Qs

数学A 確率②

数学A 確率②

9th - 12th Grade

8 Qs

数学A 確率①

数学A 確率①

9th - 12th Grade

8 Qs

三角定規の辺の比

三角定規の辺の比

9th Grade

10 Qs

20210106_標本調査①

20210106_標本調査①

9th Grade

8 Qs

03二次方程式_08利用

03二次方程式_08利用

Assessment

Quiz

Mathematics

9th Grade

Hard

Created by

治 唐木田

Used 3+ times

FREE Resource

7 questions

Show all answers

1.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

30 sec • 1 pt

2 つの正の整数がある。その差は 5 で,積は 84 になるという。

この 2 つの整数を求める方程式は?(大きい方の数を x とする。)

x+(x+5)=84

(x-5)(x+5)=84

x(x+5)=84

どれでもない。

2.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

30 sec • 1 pt

連続する 2 つの負の整数の積が 132 であるという。

この 2 つの整数を求める方程式は?(小さい方の負の数を x とおく。)

x(x+1)=132

x+(x+1)=132

x(x+2)=132

どれでもない。

3.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

30 sec • 1 pt

連続する 2 つの自然数がある。2 つの数の積が,小さい方の数の 10 倍より 14 小さいとき,2 つの自然数の値を求める方程式は?

(小さい方の自然数を x とおく。)

x(x+1)=10x-14

x+(x+1)=10x-14

x(x+1)=(x+10)-14

x+(x+1)=(x+10)-14

どれでもない。

4.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

30 sec • 1 pt

周囲の長さが40㎝で縦が横より短く,面積が96㎠の長方形を作りたい。

この長方形の2辺の長さを求める方程式は?(縦をx㎝とおく。)

x(40-x)=96

x(30-x)=96

x(20-x)=96

どれでもない。

5.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

30 sec • 1 pt

Media Image

縦15m,横18mの長方形の土地に,同じ幅の道を作り,残りの部分を面積180㎡の花だんにしたい。

道の幅を求める方程式は?

(x-18)(x-15)=180

(18-x)(15-x)=180

(x-18)+(x-15)=180

(18-x)+(15-x)=180

どれでもない。

6.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

30 sec • 1 pt

Media Image

横が縦より5㎝長い長方形の紙がある。この紙の4すみから1辺が2㎝の正方形を切り取り,直方体の容器を作ったら,容積が132㎠になった。紙の縦を求める方程式は?

2(x-2)(x-4)=132

2(x-4)(x+5)=132

2(x+4)(x+1)=132

2(x-4)(x+1)=132

どれでもない。

7.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

30 sec • 1 pt

Media Image

点Pは秒速2㎝の速さでAからDまで動き,点Qは秒速1㎝の速さでBからAまで動く。

2点P、Qが同時に出発するとき,△APQの面積が16㎠となるのは,何秒後かを求める方程式は?

どれでもない。