コンピュータの仕組み

コンピュータの仕組み

9th - 12th Grade

5 Qs

quiz-placeholder

Similar activities

8_ネットワーク関連知識(2学期実テ)

8_ネットワーク関連知識(2学期実テ)

9th - 12th Grade

8 Qs

4-25.条件分岐

4-25.条件分岐

9th - 12th Grade

10 Qs

医療情報処理演習(Exce関数クイズ)

医療情報処理演習(Exce関数クイズ)

4th Grade - University

8 Qs

ITパスポート試験 テクノロジ系2

ITパスポート試験 テクノロジ系2

10th Grade

10 Qs

2020年度2学期

2020年度2学期

9th - 12th Grade

10 Qs

9_特殊な装置・データ構造(2学期実テ)

9_特殊な装置・データ構造(2学期実テ)

9th - 12th Grade

10 Qs

Microsoft365 OneDrive

Microsoft365 OneDrive

10th Grade

10 Qs

知的財産権

知的財産権

10th Grade

8 Qs

コンピュータの仕組み

コンピュータの仕組み

Assessment

Quiz

Computers

9th - 12th Grade

Easy

Created by

智治 佐藤

Used 1+ times

FREE Resource

5 questions

Show all answers

1.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

30 sec • 1 pt

CPUの役割として正しいものはどれか?
ネットワークに接続する
プログラムの命令を解釈し処理を行う
画像や映像を表示する
データを長期間保存する

Answer explanation

解説

2.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

30 sec • 1 pt

メインメモリ(RAM)の特徴として最も適切なものはどれか?
処理中のデータを一時的に保存する
データの圧縮を行う装置である
電源を切ってもデータが保持される
データの読み書きが遅い

3.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

30 sec • 1 pt

次のうち、コンピュータの「入力装置」に該当するものはどれか?
スピーカー
プリンター
モニター
マウス

4.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

30 sec • 1 pt

ストレージ(記憶装置)に関する説明として正しいものはどれか?
ストレージはデータを恒久的に保存する役割がある
ストレージは主にグラフィック処理を担当する
ストレージはインターネットの速度に関係する
ストレージはCPUの一部である

5.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

30 sec • 1 pt

2進数に関する説明として正しいものはどれか?
2進数は0〜9の数字を使って表現する
コンピュータは10進数で計算している
2進数は「0」と「1」の2つの値で情報を表現する
2進数は主に画像ファイルで使われる特殊な形式である